葛飾区はもともと下総国葛飾郡一帯の広大な地域の総称で、古くは万葉集などにもその地名が登場します。
区内には、山田洋次監督の映画「男はつらいよ」シリーズで知られる柴又帝釈天や、江戸の菖蒲文化を伝える堀切菖蒲園、秋元治の漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」で知られる亀有公園などがあり、下町情緒を残した地域性が特徴です。
映画寅さんで有名な柴又帝釈天、 あるいは、「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の亀有。 「東京の下町」という印象をお持ちの方も多いでしょう。
葛飾区は、東京の北東の角に位置し、 西に足立区と墨田区、南に江戸川区という、下町エリアです。
東京のマージナル(周辺)にあるため、 千葉県(松戸市)埼玉県(三郷市・八潮市)に接していて、 私が住んでいる金町という場所からは、歩いて両県に行けてしまいます。